音楽室

2009年06月25日:09:07
今日は糸満南小学校で生徒さん相手に音楽の授業!

来週30日にここの体育館で学校公演があるため、その前に「子供たちとふれ合いの場を…」という企画で行われます。

今日は打楽器パートから仲宗根達也と宮良和明の二人で楽しくやりたいと思います。
さて!
小学生の皆さんどんな顔して聞き入るか楽しみです!
明日は、松元靖と伊集タツヤがやって来ますよ!

同じカテゴリー(Blog)の記事
謹賀新年
謹賀新年(2010-01-02 15:00)

おかげさまで
おかげさまで(2009-12-26 13:19)

冬の幻の祭りリハ中
冬の幻の祭りリハ中(2009-12-23 22:47)

近況
近況(2009-12-21 15:38)

公演迫る!
公演迫る!(2009-12-21 09:04)

レイアウト
レイアウト(2009-12-19 15:39)

Posted by 太陽風オーケストラ
Comments(2)Blog
この記事へのコメント
太陽風オーケストラの皆さん…
昨日、今日と2日間に渡ってのふれあいコンサートありがとうございました

はるばる遠い糸満まで楽器を担いで来て頂き感謝感謝です


仲宗根さんの和太鼓の音の大きさに驚き、音色に癒され、演奏に魅せられ…

宮良さんのパーカッションの種類に喜び、はしゃぎ、技に惚れ込み

2人のコラボでは、踊る子もいて、授業が終わって帰る時は、まるで自分も奏者になったかのごとく、椅子や壁をドンドン叩く始末…(^^;


伊集さんのギターでは、静かに聴くも、熱いものを感じたらしく、目を見張って聴き入りスローなアドリブに職員は思わずホロリ
(T^T)

松元さんの演奏では、普段、ピアノの前に座っているのは女の人…と言うイメージが強いだけに、松元さんがピアノの前に座って、その指先から奏でられる音楽に、力強さを感じ、まるで音楽の手品を見るかのごとく引き込まれていました。

校歌のアレンジでは、スローテンポに合わせ、1年生が歌う場面も…

どの子の感想にも、感性が揺さぶられた跡があり、30日の本公演をとても楽しみにしています。

子どもの感性と太陽風オーケストラの感性がぶつかった時に生まれる『空間』は、互いにとって、かけがえのない宝物、思い出、出会いであって欲しいと思います。

では、後日…
糸満南小学校にてお待ちしております

糸満南小学校
音楽担当 名幸真喜子
Posted by 名幸真喜子 at 2009年06月26日 18:19
いやー緊張しましたよ。
ある意味ふつうのライブより「ライブ」な空気が流れる中、普段とは違うパフォーマンスのあり方について考えさせられた部分もあります。

コミュニケーションの大切さを思い知らされたというか。

でも後半に行くに従ってだんだんと子供たちとも慣れてきて、幾分楽しめました!

何はともあれ良い経験させていただきました。ありがとうございました!
Posted by マツモト at 2009年06月28日 00:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
Profile
太陽風オーケストラ
太陽風オーケストラ
沖縄をベースに世界に向けて活動を展開するインストルメンタルバンド「太陽風オーケストラ」。

和太鼓をフューチャーしたダイナミックなリズムと情緒豊かなメロディのコントラストによる新世代ミュージック。

結成以来、ライブ・各種イベント・CM出演など幅広く活躍し、1999年にファーストアルバム「太陽風」を日本クラウン株式会社から全国発売、2003年にセカンドアルバム「NEXT DIMENSION」をリリース。
Message for TFO
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人
QRコード
QRCODE