魅惑のパ―カッション13
2008年08月02日:11:34

今回紹介する楽器はシェ―カ―です!
マラカス同様、中に砂状の粒が入っていて前後に振って音を出します!
周波数の高い音で
基本的には細かい音符をひたすら刻む役目で
ドラムセットのハイハットと同じ働きです!
単純なフレ―ズをひたすら、リズム良く刻むのは大変に難しく
安定した基礎力が要求される楽器です!
ラテン音楽を発祥とするマラカスに対して
シェ―カ―はブラジルのサンバ等で使われてますが、現在では、いろんなジャンルで活躍してます!
この記事へのコメント
シェーカーの音は軽快で優しく爽やかでいいですね。
「単純なフレ―ズをひたすら、リズム良く刻むのは大変に難しく」とありましたが、本当に大変なことですよね。ただ性格に刻むのなら機械で十分でしょうが、人間が刻むから温かみや湿度という心地よさを感じるんでしょうね。それがアーティストのテクニックとセンスなんでしょうね。
僕が太陽風オーケストラというバンドの演奏が好きなのもメロディーも去ることながらそこにあるのかもしれません。常に進化を感じさせるサウンドはとても嬉しいです。
「単純なフレ―ズをひたすら、リズム良く刻むのは大変に難しく」とありましたが、本当に大変なことですよね。ただ性格に刻むのなら機械で十分でしょうが、人間が刻むから温かみや湿度という心地よさを感じるんでしょうね。それがアーティストのテクニックとセンスなんでしょうね。
僕が太陽風オーケストラというバンドの演奏が好きなのもメロディーも去ることながらそこにあるのかもしれません。常に進化を感じさせるサウンドはとても嬉しいです。
Posted by JO-SEI at 2008年08月04日 08:29
漢字の変換を間違ったままスルーしてしまいました・・「性格」ではなく「正確」です。
太陽風オーケストラの皆さんにリクエスト!!
誰もが踊らずにはいられないような曲を3曲ほど創って欲しいです。そういう曲を持って東京でやれば一気にファンが広がると想います。東京のライブシーンはそれを求めています。
太陽風オーケストラの皆さんにリクエスト!!
誰もが踊らずにはいられないような曲を3曲ほど創って欲しいです。そういう曲を持って東京でやれば一気にファンが広がると想います。東京のライブシーンはそれを求めています。
Posted by JO-SEI at 2008年08月04日 08:36
JO‐SEIへ
ただ今、いろいろ企画中なので
しばらくお待ち下さい!
ただ今、いろいろ企画中なので
しばらくお待ち下さい!
Posted by ミヤラ at 2008年08月04日 20:23