秘蔵楽器2
2008年02月11日:15:49
「KORG WAVESTATION A/D」(コルグ ウェーブステーション エーディー)というシンセサイザーです。鍵盤は付いてません。MIDIという規格の端子がある電子楽器や鍵盤を繋いで音を鳴らします。これもまた古い楽器で、17・8年くらい前のモノ。

この楽器もまた個性的で、製造されたのがちょうどバブルの頃だったせいかよくもこんなアクの強い製品を作れたなぁ、というくらいです。
どう個性的かと言うと、普通のシンセなら例えば、「フワ〜」という音色なら鍵盤を押さえている間ずっと「フワ〜」が続きますが、この楽器の場合は、
『フワ〜ァユゥ〜ウェ〜ィイゥウウ〜ギュゥォオグガ〜〜ン〜〜ドッカントカチクショッポンタカチク(以下略)』
とカメレオンのように変化するのです!音のモーフィングのような感じです。非現実的な空間を演出するのが得意技です。メロディを聞かせるというより「音色で世界を表現する」という使い方がぴったりくると思います。僕のお気に入りです。
写真左側にある小さなスティックを動かして、いろいろな音の要素の混ざり具合をリアルタイムに変化させる事も出来ます。
2ndアルバム「NEXT DIMENSION」の「デザートディザイア」のギターソロのバックや、「ベーリンジア」のピアノソロの後ろで鳴ってる「影」みたいな音はこの楽器で演奏してます!
最近は...使ってないなぁ〜
byマツモト
この楽器もまた個性的で、製造されたのがちょうどバブルの頃だったせいかよくもこんなアクの強い製品を作れたなぁ、というくらいです。
どう個性的かと言うと、普通のシンセなら例えば、「フワ〜」という音色なら鍵盤を押さえている間ずっと「フワ〜」が続きますが、この楽器の場合は、
『フワ〜ァユゥ〜ウェ〜ィイゥウウ〜ギュゥォオグガ〜〜ン〜〜ドッカントカチクショッポンタカチク(以下略)』
とカメレオンのように変化するのです!音のモーフィングのような感じです。非現実的な空間を演出するのが得意技です。メロディを聞かせるというより「音色で世界を表現する」という使い方がぴったりくると思います。僕のお気に入りです。
写真左側にある小さなスティックを動かして、いろいろな音の要素の混ざり具合をリアルタイムに変化させる事も出来ます。
2ndアルバム「NEXT DIMENSION」の「デザートディザイア」のギターソロのバックや、「ベーリンジア」のピアノソロの後ろで鳴ってる「影」みたいな音はこの楽器で演奏してます!
最近は...使ってないなぁ〜
byマツモト