魅惑のパ―カッション3

2008年02月09日:11:33
パ―カッションのミヤラです!

今回紹介するのは『テイル・シェケレ』という楽器です!

生まれはアフリカで、マラカス、シェ―カ―の起源とも言われていて、瓢箪(ひょうたん)にビ―ズ付きのネットをかぶせて、テイル(しっぽ)をつけた楽器です!

演奏方法は片手で瓢箪の上の方を持って固定し、もう片方の手でしっぽを振って音を出します!

チャッ、チャッ、チャッ‥という周波数の高い音が出てアンサンブル的にはひたすら細かいリズムを刻む役目で使われます!


今から10年くらい前、私が太陽風の結成以前、OVERというバンドに在籍していた頃、嘉手納基地配属の米軍人でヒスパニック系アメリカ人の友人がいました!
名前はルディ―!

彼は本場仕込みの本格的なラテンパ―カッショ二ストで、いつもサポ―トで入ってもらって演奏を共にしていました!

現在パ―カッショ二ストとしての私があるのは彼の影響が大きいと言っても過言ではありません!

その彼が本国に帰る際に譲ってもらったのが、まさにこの楽器です!

太陽風では一枚目のCDに収録されている『フロンティア』という曲の中間部分で使用してます!

皆さん、今度意識して聴いてみて下さい!


最後に‥
ルディ―、元気かな〜?

同じカテゴリー(Blog)の記事
謹賀新年
謹賀新年(2010-01-02 15:00)

おかげさまで
おかげさまで(2009-12-26 13:19)

冬の幻の祭りリハ中
冬の幻の祭りリハ中(2009-12-23 22:47)

近況
近況(2009-12-21 15:38)

公演迫る!
公演迫る!(2009-12-21 09:04)

レイアウト
レイアウト(2009-12-19 15:39)

Posted by 太陽風オーケストラ
Comments(1)Blog
この記事へのコメント
改めてFRONTIERを聞きなおしたよ。
あのリズムは『テイル・シェケレ』だったんだー。
なるほどー!という感じデス。
初めてFRONTIERを聞いたときには衝撃的でしたぞ。
NEO琉球を聞いたときには自分が大海原の上をパラグライダーですれすれに滑空している画が浮かんできました。FRONTIERはロッキー山脈を雄大に滑空する大鷲の画が鮮明に浮かんできました。
いい音楽は音やメロデー、リズムから映像が生まれてくるんだね。どんどんいい曲を描いてくださいね。
Posted by JO-SEI at 2008年02月09日 23:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
Profile
太陽風オーケストラ
太陽風オーケストラ
沖縄をベースに世界に向けて活動を展開するインストルメンタルバンド「太陽風オーケストラ」。

和太鼓をフューチャーしたダイナミックなリズムと情緒豊かなメロディのコントラストによる新世代ミュージック。

結成以来、ライブ・各種イベント・CM出演など幅広く活躍し、1999年にファーストアルバム「太陽風」を日本クラウン株式会社から全国発売、2003年にセカンドアルバム「NEXT DIMENSION」をリリース。
Message for TFO
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人
QRコード
QRCODE