秘蔵楽器その1

2008年01月21日:19:25
秘蔵楽器その1

この写真は、だいぶ前に手に入れたビンテージもののシンセサイザーです!
「Mono/Poly」という名前で、一度に一音しか出ない楽器ですが、アナログ時代(1982年製)のものすごいぶ厚い音がします。
最近のデジタルシンセではなかなか出せない音ですね。古いのですが手放せません。

重い上に音程が不安定だったり、ライブ向きではないかもしれません。せっかく作った音色もツマミをちょっといじっただけで
音が変わります。そのせいかこのところあまり出番がありません。
これからはレコーディングなどにちょくちょく使っていこうかと思ってます!

byマツモト

同じカテゴリー(Blog)の記事
謹賀新年
謹賀新年(2010-01-02 15:00)

おかげさまで
おかげさまで(2009-12-26 13:19)

冬の幻の祭りリハ中
冬の幻の祭りリハ中(2009-12-23 22:47)

近況
近況(2009-12-21 15:38)

公演迫る!
公演迫る!(2009-12-21 09:04)

レイアウト
レイアウト(2009-12-19 15:39)

Posted by 太陽風オーケストラ
Comments(2)Blog
この記事へのコメント
おおっ!まだちゃんと音でるんですね。手入れが良いんですね。ウチにも78年製くらいのKOLGのモノフォニックシンセが眠ってるのですが、もう音出ないかな〜。
そう、めちゃ重いんですよね。ひーひー言ってバンドの練習に持って行った思い出が。
Posted by ジャッキー at 2008年01月21日 22:11
ジャッキーさん
コメントありがとうございます!
78年式製とはまたかなりのビンテージもの
ですね!MS-20あたりでしょうか。

ぼくのももうしばらく電源入れてないので
音が出るか怪しいですよ。
手入れ?してません!してません!
もっと大事にしないとなぁ〜
Posted by マツモト at 2008年01月22日 10:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
Profile
太陽風オーケストラ
太陽風オーケストラ
沖縄をベースに世界に向けて活動を展開するインストルメンタルバンド「太陽風オーケストラ」。

和太鼓をフューチャーしたダイナミックなリズムと情緒豊かなメロディのコントラストによる新世代ミュージック。

結成以来、ライブ・各種イベント・CM出演など幅広く活躍し、1999年にファーストアルバム「太陽風」を日本クラウン株式会社から全国発売、2003年にセカンドアルバム「NEXT DIMENSION」をリリース。
Message for TFO
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人
QRコード
QRCODE